SRAMとは

SRAMとは

SRAM(Static Random Access Memory)フリップフロップと呼ばれる回路を用いることで、DRAMのようなリフレッシュ動作の必要がない非常に高速に動作する半導体メモリ。DRAMと比べて記憶容量あたりの単価が高いため、容量が少ないキャッシュメモリなどに使用される。

DRAMより高速なアクセスが実現できる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です